おすすめ電子書籍

関節リハビリガイドライン 第1版

附録 武術的身体操作入門

 

発行:関節リハビリ研究会

 

 関節リハビリとは、対象者の志向的活動において最適なコンディションの獲得のために、徒手整体や体操指導等を用いて、関節可動性の改善を図るものをいう(関節リハビリ学術会議)。

 

収録内容

・関節可動域制限と徒手的アプローチの基礎

・機能障害タイプ分類の評価と介入ポイント

・コンディショニングの施術目標

・武術的身体操作

 

関節リハビリ研究会に入会すると、無料で共有されます。

電子書籍【再考 標準的理学療法 ーRe-think ! Standard PT !ー】

 

著者:masui PT

 

masui PTのホームページはコチラ

 

 理学療法士は何ができる者でしょうか?
それが治療技術ならば、その治療対象は何でしょうか?
理学療法の標準的な評価プロセスと、その臨床実践に必要な基礎知識を整理した必読の一冊です。

 

BASEにて絶賛販売中!

¥1,000(税込)

 

 

目次

 

はじめに.―標準的理学療法プログラムの確立のために―

第1章 復習 理学療法概論
1)再考 理学療法評価プロセス
2)理学療法の目的と理学療法士の役割
3)障害分類と理学療法介入対象

第2章 動作障害 disability
1)動作自立度の判定と介入方針
2)歩行動作様式と段階的歩行練習
3)姿勢・動き方の質に介入する意義
4)適正な姿勢の再考
5)情動反応と準備的姿勢筋緊張
6)姿勢を保持する筋活動の賦活
7)バランスと姿勢制御の理学療法
8)歩行のパターン運動
9)効率的な動き方

第3章 症候 symptoms
1)痛みの基礎と理学療法介入方針
2)症例から考える腰痛の原因別介入方針
3)姿勢・運動制御システムと姿勢・運動障害
4)脳卒中片麻痺の姿勢・運動障害と理学療法戦略
5)パーキンソン病の姿勢・運動障害と理学療法戦略
6)小脳疾患の姿勢・運動障害と理学療法戦略
7)認知症の姿勢・運動障害とアフォーダンスの利用
8)脊髄損傷の残存神経伝導路の賦活
9)知覚運動循環と身体図式、自己定位の再構築
10)感覚障害に対する介入方針
11)運動耐久性に対する介入方針
12)運動耐久性の介入点
13)有酸素運動の検討課題

第4章 impairmentと介入点
1)ROMと関節アライメントを治療する意義
2)ROM制限因子
3)関節構成運動障害と、評価・治療の基礎技術
4)軟部組織の伸張性低下と治療技術の基礎
5)軟部組織のアライメント偏位と可動性低下
6)筋緊張亢進と筋spasmに対して推奨する治療法
7)軟部組織の短縮、癒着、拘縮
8)関節不安定性と理学療法
9)筋出力に対する理学療法戦略
10)筋出力低下の要因
11)筋力トレーニングの検討課題
12)筋持久力向上を図るトレーニング
13)協調性と理学療法

 

付録.【調査報告】内部疾患急性期治療後の起立、歩行の安定性低下の要因となっている関節可動域とアライメントの問題

おわりに.―臨床実践をさらに深化させるために―